01
不起訴処分で前歴が付いた場合のデメリットはある?
■前歴とは
前歴とは、警察・検察により逮捕され、捜査が行われたものの、有罪であるとの嫌疑が無かったり、有罪であることを立証する証拠が不足していたり、犯罪は成立するものの内容がとても軽微であったりする場合に、起訴するには不十分であるとして不起訴処分となってつく経歴のことをいいます。
では、この前歴によるデメリットはあるのでしょうか。
■前歴によるデメリットとは?
前歴は、検察庁の「犯歴記録」、警察庁の「前歴簿」に記録として残されます。
そして、前歴は犯罪の成立が認められたわけではないため、前科のように国家資格の取得や警察、医師、国家公務員や地方公務員への就業、ビザの取得などに制限を受けるといったデメリットは存在しません。
また、個人のプライバシー権により第三者が警察や検察に対し個人の前歴を照会請求することもできないため、それ以外のデメリットも基本的には存在しないといえます。
もっとも、逮捕されたことは公的履歴とは関係なく報道機関により新聞やネット上などに晒されるため、そうした過去の情報を収集されたり、もしくは探偵などに身辺調査がされたりした場合には、部屋を借りることや保証人になってもらうことが困難となる場合があります。
品川ユナイテッド法律事務所は、品川区や大田区、目黒区を中心に東京都全域、横浜市、川崎市、相模原市、埼玉県東部の皆様のお悩み解決に尽力しております。
刑事事件についてお悩みの方は、品川ユナイテッド法律事務所までお気軽にご相談ください。
02
当事務所が提供する基礎知識
-
離婚裁判が不成立に|...
離婚の方法には、協議離婚、調停離婚、裁判離婚の3種類があります。一般に、夫婦間の話し合いによって離婚を行う協議 […]
-
家事事件(離婚・相続...
家事事件の解決手続きには、審判と調停というものがあります。審判とは、審判官が当事者の話を聞いたうえで解決のため […]
-
新設された「撮影罪」...
令和5年7月13日から撮影罪が新たに施行されました。撮影罪は、刑法ではなく「性的な姿態を撮影する行為等の処罰及 […]
-
起訴されたらいつまで...
刑事事件では、捜査の結果検察官が被疑者(俗にいう容疑者)を刑事裁判によって刑罰を科すべきと考えると、起訴するこ […]
-
企業法務の必要性
企業法務は、会社を発展させるためにとても重要な役割を担っています。企業法務には、環境整備、経営政策・法務戦略、 […]
-
家事事件(離婚・相続...
家事事件は家族や親族間での紛争であるため、さまざまな感情が渦巻きあい、紛争の泥沼化・長期化のしやすい事件である […]
03
よく検索されるキーワード
04
資格者紹介
代表弁護士
大村 典央(おおむら のりお)
- 第二東京弁護士会所属 刑事弁護委員会、裁判員センター委員会所属
- 第三次大崎事件再審弁護団所属(日本弁護士連合会委嘱委員)
- SBS(揺さぶられっ子症候群)検証プロジェクト所属
- 元IPJ(Innocence Project Japan)委員
- 第二東京弁護士会弁護士業務妨害対策委員会幹事
勤務弁護士
金本 忍(かねもと しのぶ)
- 第二東京弁護士会所属
05
事務所概要
事務所名 | 品川ユナイテッド法律事務所 |
---|---|
代表者 | 大村 典央(おおむら のりお) |
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田5-24-9 五反田パークサイドビル7F |
TEL/FAX | TEL:03-6456-2866 / FAX:03-6800-3645 |
営業時間 | 平日 9:00~18:00 (事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス | 品川駅から徒歩20分 五反田駅から徒歩2分 |